NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」が放送開始されます。
全話4話の作品とのことですが、どのような内容か気になりますよね。
今回はNHKドラマ「遥かなる山の呼び声」のあらすじ最終回まで随時まとめさせていただきます。
- NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」の原作の有無
- NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」のドラマ概要
- NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」キャスト紹介
- NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」あらすじ
「遥かなる山の呼び声」に原作はあるのか

この作品は海外で人気があり、それを現代に合わせて作品を知らない世代に見てもらうための制作したのだと思います。
以前、スペシャルドラマとても放送された続編+未公開カットを追加して放送するとのことです。
- 9月23日㊏放送開始(総合テレビ)
- 夜10時からで1話が49分(全4回とも49分)
全4話っていうのは見やすいですね。

そしてキービジュアル良すぎるんだが
阿部さん渋くていい!!
この作品の内容は北海道を舞台に繰り広げられる笑って泣けるヒューマンラブストーリです。
「遥かなる山の呼び声」のストーリー
北海道東部、雄大な大自然に囲まれる中標津の地で、亡き夫が遺した零細ながらも良質な牛乳を生産する酪農家・民子(常盤貴子)のもとに、ある嵐の晩、怪しい男・耕作(阿部寛)が転がり込む。 耕作は、民子に思いを寄せる地元建設会社の社長・虻田(筧利夫)や民子の義父・吉雄(中原丈雄)、そして夫の叔母・鈴江(高畑淳子)たちから怪しまれながらも、人手の足りない民子の農場を手際よく手伝い、父親を亡くして寂しい日々を送っていた民子の幼い息子・武志(佐藤優太郎)からもなつかれ、民子から厚く信頼されるようになっていく。 しかし、訪れ始めた幸せな日々は、耕作がひた隠しにしてきた秘密が明らかになったとき、音を立てて崩れていく・・・
https://www.nhk.jp/p/ts/R7Y363VNQM/
阿部寛さん演じる耕作の秘密がめっちゃ気になるところですが、嵐の晩転がり込むって恐くないですか?



これはドラマですけれどリアルだったらめっちゃビビりますね~
信頼を築くのは時間がかかりますが壊れるのは一瞬ですから。
しかしそこまでになるひた隠しした秘密なんでしょうね?
前科者とかではないですよね?
笑って泣けるヒューマンラブストーリーと書かれていますし、流石に違って欲しいところですが・・・。
「遥かなる山の呼び声」のキャスト紹介
NHKドラマ「遥かなる山の呼び声」のキャストさんと役名を紹介させていただきます。
- 阿部寛ー役名ー森山耕作
- 常盤貴子ー役名ー風見民子
- 藤井隆ー役名ー西川浩介
- 真飛聖ー役名ー森山加奈
- 佐藤優太郎ー役名風見武士
- 高畑淳子ー役名ー大澤鈴江
- 筧利夫ー役名ー虻田澄夫
実力は豪華キャストさんが揃っていますの凄く楽しみです。
「遥かなる山の呼び声」1話あらすじ
風見牧場を家族で経営する風見民子は大雨が降っている中息子の武士と祖父の帰宅を待っているとバイクが故障して動けなくなった大男の耕作を連れて帰ってきた。
その後小屋に一晩泊めることになるが、過去祖父は同じように騙されかけた経緯もあり民子は警戒する。
酪農を手伝ってくれたりして最初は警戒していたが家族に馴染みだす。
しかし祖父は何かあるのではないかと怪しみだす中、バイクをなおして次の仕事の現場に行ってしまった。
その後お土産を持ってお礼を言いに来ると、息子の武士しかいなく祖父が入院していてお母さんはお見舞いに行っていることを耕作は知る。
「遥かなる山の呼び声」2話あらすじ
祖父が無事退院し家に帰って来たことで約束の期間が終わり、牧場の手伝いを辞めて北の方へ行こうとしていた耕作。
しかし民子の頼みでもう少し手伝うことになった。
すっかり気を許した民子とは反対に警戒心をより一層強めだす祖父。
何か隠し事があるのではないだろうかというが、この歳になれば誰だってあるというが心配が消えない祖父であった。
武士と民子と遊びに行った先で、耕作に子供がいるのではないか?と問うと気まずい雰囲気になる。
その後武士のピアノの発表会にて、謎の人物が耕作を見て声をかけてきた。
発表会後、記念の写真を撮影しようとすると露骨に避けるのだった。
民子に耕作は自分の過去を打ち明け、牧場を出ていく決意をするが・・・。
まとめ
- NHK総合にて9月23日土曜日10時から全4話で名作が現代に沿う形でアレンジされた山田洋次監督の作品です
- 全4話で1回が49分だそう
- 公式にあったストーリーの内容から本当に笑って泣けるヒューマンラブストーリーなのかが気になる
- 楽しみに土曜日を待ちましょう~
コメント