スポンサーリンク



虹色のチョークのあらすじと町工場のモデルは?4つの幸せの意味とは?

虹色のチョークのあらすじとキャスト。町工場のモデルや4つの幸せの意味!
スポンサーリンク

今年も24時間テレビが8月26日(土)、8月27日(日)に放送されます。

毎年、メインパーソナリティが主演を務めるドラマが話題ですが

今年は道枝駿佑さんが主演の「虹色のチョーク」に決まりました!

あらすじやキャストについて調べてみました。

この記事でわかること
  • 主演・道枝駿佑の役柄は?
  • 虹色のチョークのキャストのコメントは?
  • 【24時間テレビドラマ】虹色のチョークのあらすじ
  • 会社のモデルとなった日本理科学工場について
目次
スポンサーリンク

【24時間テレビドラマ】虹色のチョークのキャストは誰?

メインキャストは主人公・大森広翔を演じる道枝駿佑さん

広翔の同僚で自閉スペクトラム症の傾向がある佐倉結(さくら ゆい)を演じる芳根京子さんです。

道枝駿佑の役柄は?

https://www.ntv.co.jp/

「虹色のチョーク」の主演は、なにわ男子の道枝駿佑さんです。

道枝さんは、主人公の大森広翔(おおもり ひろと)を演じます。

広翔は、やりたいことが見つからないまま海外に短期留学するが

流されるままに父が経営するチョーク工場に就職し

障がい者雇用と経営のバランスに悩み、父親とぶつかりながら大切なことに気づいていきます。

少し大人な一面を見られそうな題材で楽しみですね!

普段優しい役柄の多い道枝さんですが今回はどのような演技を見せてくれるのでしょうか。

また、道枝さんは、実際に日本理科学工場に見学に行き社員の方とも交流されたようですね!

障がいがある方の雇用というのは普段あまり触れる機会のないテーマで、デリケートな部分もあるのかなと思っていたので、どう向き合えばいいのかまだ模索中です。ただ、ドラマを通じて前向きなメッセージを伝えられたらいいなと感じています。

https://www.ntv.co.jp/24h-drama2023/articles/36693ef39wi2hdudbfht.html

24時間テレビのドラマは、少し切ない題材もあったりしますが

今年は心が温かくなりそうなイメージがわきました!

芳根京子の役柄は?

https://www.ntv.co.jp/

芳根さんは、仮採用として大日本チョークで働き始めた知的障がい者、佐倉結(さくらゆい)を演じます。

自閉スペクトラム症の傾向があり、

広翔よりもたった一日早く入社した自分を「先輩」と呼ばせたりするなど「こだわり」が強い性格。

また、雲や虹など天気に関するものが好きで、知識が豊富なのも特徴です。

この、結の天気や絵を描くことへのこだわりが会社の未来や

戸惑いを見せていた広翔の心も変えていきます

芳根さんのコメントも紹介します♪

日本理化学工業の大山社長の心温まる人柄に、私ももっと心を豊かにしたいと刺激を頂きました。

ドラマをきっかけに日本理化学工業を、キットパスを、更に知ってもらえたら嬉しいです。

https://www.ntv.co.jp/24h-drama2023/articles/3669rrw4lj3giebyn6jp.html

戸塚純貴の役柄は?

https://twitter.com

戸塚さんは、大日本チョークで働く知的障がい者で結と同じグループホームの利用者である東村勝也を演じます。

自閉スペクトラム症の傾向があり、コミュニケーションが苦手です。

『優しい』ことへのこだわりが強く、モー娘。が好きで推しは保田圭です。

小林聡美の役柄は?

https://twitter.com

小林さんは、結(芳根京子)が生活するグループホームの世話人である三輪加代子を演じます。

3年前に自宅を障がい者専用のグループホームにリフォームし、入居者たちと楽しく暮らしています。

江口洋介の役柄は?

https://twitter.com

江口さんは、 大日本チョークの社長で広翔(道枝駿佑)の父である大森彰男を演じます。

創業者である父から会社を継ぎ、15年前に障がい者雇用をスタートさせました。

チョークの未来に不安を感じつつも、広翔や従業員たちには「チョークは大丈夫だ」と明るく振る舞います。

その他のキャストの役柄は?

発表されているキャストは11名です。

  • 中嶋光(今野浩喜) …大日本チョーク正社員。現場の責任者で障がい者社員の見守り役。
  • 谷美智子(大西礼芳) …大日本チョークが最初に採用した知的障がい者。
  • 石野秀治(阿部翔平) …軽度の知的障がい者。仕事に意欲的でリーダーシップがあり面倒見もいい。
  • 林俊介(岡部尚) …軽度の知的障がい者。チョーク部門のリーダー。
  • 丸山虎太郎(高橋侃) …中度の知的障がい者。感情をストレートに言葉で表現してしまう。
  • 福本英治(中島広稀) …中度の知的障がい者。お金・貯金に対するこだわりが強い。
  • 森川真一(吉田健悟) …中度の知的障がい者。メガネにかなりのこだわりがある。
  • 後藤勝(大朏岳優) …重度の知的障がい者。感情表現が苦手。
  • 塚田修(BOB) …中度の知的障がい者。高い声が印象的。
  • 岸田亮太(きづき) …中度の知的障がい者。グループホームの利用者で奈央のことが大好き。
  • 田代奈央(佐々木史帆) …軽度の知的障がい者。グループホームの利用者で亮太と付き合っている。

※()内が役者名

スポンサーリンク

【24時間テレビ2023】虹色のチョークの相関図は?

https://www.ntv.co.jp

広翔と父(彰男)は、反発しあいながらも企業の危機を乗り越えるために認め合っていきます。

広翔は結に対して初めは戸惑いを持ちますが、結の持ち味に気づき心境が変化していきます。

グループホームでは、世話人(三輪加代子)が障がいを持つ入居者達の日常生活をサポートします。

スポンサーリンク

【24時間テレビドラマ】虹色のチョークのあらすじは?

https://www.ntv.co.jp/

「虹色のチョーク」は、社員の7割が知的障がい者である

“日本でいちばん大切にしたい会社”を舞台に苦悩と葛藤を描くノンフィクション作品です。

主人公は、やりたいことがなく流されるままに

父が経営するチョーク会社に就職した社長の息子、大森広翔(おおもり ひろと)。

工場の危機的な経営状況に直面し

皆が働く幸せを実感できる「皆働社会」を目指す父(社長)と障がい者雇用をめぐって衝突を繰り返します。

障がいがある社員たちの労働への真摯な姿勢から

「働くことの幸せ」を見つけていくストーリーです。

スポンサーリンク

【24時間テレビドラマ】虹色のチョークの元ネタは?

原作は小松成美さんの『虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡』です。

著者の小松成美さんは、1962年横浜市生まれ。

広告代理店勤務などを経て89年より執筆を開始し、

人物ルポルタージュ、ノンフィクション、インタビューなど幅広い主題の作品を発表しています。

『虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡』は川崎市内のチョーク製造会社「日本理化学工業」を

3年半にわたって取材し障がい者雇用の現実と会社経営の両立の難しさを描いた作品です。

会長、社長、社員たち本人、社員の家族へのインビューと

製造現場のドキュメンタリーによって構成されており

「働く幸せ」「生きる喜び」を感じられる内容になっています。

スポンサーリンク

【24時間テレビドラマ】会社のモデルは日本理科学工場!

https://www.ofmaga.com/

物語のモデルとなったのは、川崎市内のチョーク製造会社「日本理化学工業」

日本理化学工業は、日本の業界シェア1位のチョーク製造販売会社

約2023年現在、障がい者雇用割合はなんと約7割の日本初の心身障害者多数雇用モデル工場です。

なんとシェアは約70%!!

1960年当時、まだ障がい者雇用は義務化されていませんでしたが

そのころ初の障がい者雇用を行ってから推進し続け、今では91人の社員のうち66人が知的障がい者です。

障がい者が働きやすくなる様々な工夫や環境から

“日本でいちばん大切にしたい会社”と呼ばれています。

例えば、製造ラインを知的障がい者だけで稼働できるよう

曲がったチョークを選別する作業の際に〇か×の選別の箱以外に△の箱を作るなど

障がい者の目線に合わせた業務改善を行います。

働く環境を整えることで障がい者の方々が会社にとって必要な存在だと感じられ

仕事へのやりがいを持ち続けられることにつながっているんですね。

日本理科学工場では、定年まで勤め上げる方がほとんどだそうです。

スポンサーリンク

【24時間テレビドラマ】虹色のチョークの4つの幸せとは?

https://www.rikagaku.co.jp

日本理化学工業の元会長 大山泰弘さんは人間の究極の4つの幸せとは

  • 人に愛されること
  • 人にほめられること
  • 人の役に立つこと
  • 人から必要とされること

人から愛されること以外は、働くことによって得られると考えられています。

障害がある方でも、持っている能力を活かしつつ全ての幸せが得られるように、職場環境を工夫する努力しているそうです。

スポンサーリンク

【24時間テレビ2023】窓に書ける魔法のチョークとは?

窓やホワイトボードなど、つるつるした面にも書くことが出来るチョークキットパス

全部で24色あり、水で流すことで消すことが出来ます。

主成分はライスワックス(お米のワックス)で小さい子供にも安全で環境にも優しいチョークになっています。

https://www.rikagaku.co.jp

6色セットで660円、12色セットで1320円とリーズナブルな価格で手に入れることが出来ます。

スポンサーリンク

【24時間テレビ2023】虹色のチョークはいつ放送?

8月26日のよる9時ごろから放送です

24時間テレビの初日の夜に放送になります。

約2時間のドラマなので夜11時ごろまで放送されます。

TVerでもリアルタイム配信が行われますよ♪

スポンサーリンク

【24時間テレビ2023】虹色のチョークの主題歌は?

主題歌はありません。

24時間テレビは主題歌はなく、音楽スタッフによる演出のみになります。

今年は大間々 昂(おおまま たかし)さんが務めます。

「スマホを落としただけなのに」など数々の人気作の音楽を担当する方なので、

どんな音楽演出なのか楽しみですね!

スポンサーリンク

関連記事

あわせて読みたい
窓に描ける魔法のチョーク・キットパスを詳しく紹介【24時間テレビ】 24時間テレビで放送される虹色チョークは、会社の経営危機に直面し会社の存続をかけ 【窓に描ける魔法のチョーク】の開発に挑みます。窓にかける魔法のチョークは【キッ...
あわせて読みたい
【虹色のチョーク】ロケ地や舞台を徹底解説!水族館やバス停の場所はどこ? 2023年の24時間テレビで放送されるスペシャルドラマは、道枝駿祐さんが主演を務める 【虹色のチョーク】に決まりました。8月26日の21時から放送予定です。  虹色のチョ...
スポンサーリンク

まとめ

  • 「虹色のチョーク」は、社員の7割が知的障がい者である”日本でいちばん大切にしたい会社”を舞台に苦悩と葛藤を描くノンフィクション作品です。
  • 物語のモデルとなったのは、川崎市内のチョーク製造会社「日本理化学工業」で日本初の心身障害者多数雇用モデル工場となっています。
  • 道枝さんは、やりたいことがなく流されるままに父が経営するチョーク会社に就職した社長の息子、大森広翔(おおもり ひろと)を演じます。
  • 8月26日のよる9時ごろから放送されます。
  • 人間の究極の4つの幸せは働くことによって得られると考えられています。
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次